2018年– date –
-
人間関係 コミュニケーション
寛容と客観性|日本在住の外国人の接客より学んだこと
客観的に広い視野で物事判断する大切さ 人が人に対して寛容であるためには、自己の主観、べき論、自己中心的に他者を判断することなく、他に見方はないか等、他者を客観的に見て判断、または、他者の立場に立って考える知性が、必要と思われます。 まぁ、... -
心の悩み・生き方・性格
自分の人生を生きていない感覚からの脱却(今の自分を超えること)
今回、私の人生体験を通して、自分の人生を生きていない感覚に対する、具体的な1つの解決法を書かせて頂きたいと思います。 自己主張・自分を打ち出すことにより自分が自分の人生を生きている感覚 Index 1.否定と恐怖の不安を超えての自己主張 2.自己主張... -
心の悩み・生き方・性格
親の敷いた人生のレールを降りるのは難しい
人によっては、子供時より親の期待に沿うために、自己を抑圧して、親の言う通りの人生を歩み続ける方もおられます。 親の期待と書きましたが、正確には、親からの強制でしょう。 親の強制の具体的方法は、子供に対する厳しい日常の監視・支配、子供が親が... -
心の悩み・生き方・性格
人を見下すことによって心の安定を図る
自分より何か下の人を見ると、心が安定、安心する時もあるでしょう。 人とは比較により、自己価値を決定するものなので、これは人であればこその業だと思います。 そして、その見下す内容は、容姿、経済力、友人の多さ、付き合っているパートナーの美しさ... -
心の悩み・生き方・性格
自己肯定感を高める1つの方法・自分を素直に認めること
自己肯定感を高めるためには、自分に素直になること。 そして、他者からの言動(褒め言葉等)、素直に受け取ることが大切です。 今回は素直さをテーマとして、自己肯定感を高める方法について書きます。 自己肯定感を高める素直さとは何か 1.他者のほめ言... -
生き方と在り方へのメッセージ
可能能性を求めすぎると可能性を失う
私たちが生きるためには、夢や希望が必要な時もあります。 そして、この夢や希望の実現に向けて動くことを、可能性を求めると言葉を変えてもいいでしょう。 さて、可能性、とくに若い人は、可能性を求める人が多いのではないでしょうか。 アレも、コレも、... -
生き方と在り方へのメッセージ
想いが現実を創る・その後の大切さ
想いが現実を創る、よく言われている言葉です。 自分の将来の現実、理想の現実化と、想いの強さが関係しているとすれば、この言葉には、人を惹きつける力があると思います。 もちろん、理想の現実化は、想うだけではなく、努力、時間、創意工夫、タイミン... -
心の悩み・生き方・性格
愛情を求めながら回避する傾向の心理
人の愛情、気持ち、関心を求めながらも、人を回避、愛情を回避する傾向の人はいます。 その逆に、依存傾向が高く、常に愛情を確認しなければ、落ち着かない人もいます。 さて、私はどちらかというと、回避する傾向が強かったと思います。 それは、親子関係... -
心理 心理学 カウンセラーの考え
不確実感とこだわり(その原因は不安にある)
不確実感とは、自分が行った行為に、OKの感覚を抱けないことを意味します。 例えば、何かを数えて次の作業に移る際、その数えた個数が実際の個数と一致しているか、疑問が生じ、気持ち悪さも高まり、不確実を感じる等です。 (確実ではない疑問、気持ち... -
カウンセリングへの想い
昔の心理カウンセリング経験
トリックを施しカウンセリングへ誘導・回数券を売りつけるカウンセラー 私がはじめて心理カウンセリングを受けたのは、28歳の時、今から25年以上前です。 当時は強迫性障害の治療を希望して、タウンページより検索(ネットはありませんでした)、カウ... -
私について 思うこと 考えること
謙虚と感謝|自然を愛でる心
私は今年、53歳。 私自身の今まで生き方、在り方では、生きることが窮屈、困難になってきているように感じます。 人は年を重ねると、考え方、感じ方、それにともない、生き方も変わるものです。 体力も低下、内臓の消化力も10年前とは違います。 生き... -
恋愛・夫婦
父の子育てに協力しない心理と理由
今は「イクメン」の時代、父親が子育てに協力せず、母親に子育てを任せっぱなしということは、少なくなってきていると思います。 しかし、今でも子育てに参加しない父親もいるかもしれません。 今でもその傾向の父親がいるとすれば、その理由は何でしょう...
12