2019年2月– date –
-
苦労自慢|自分の苦労を基準に人の生き方を判断
「私はこれだけ苦労してきたのあなたの苦労は大したことないわ私を見習いなさい」 「もう私~~10年以上、この事で苦労しているの。あなた気楽そうねぇ」「私は、あなたより苦労をしている人をいっぱい知っている」 このように上から目線で自己や他者の... -
子どもの親に対する怒り、消えない理由。優しさを踏みにじられ…
親子関係は、他の人間関係と同様に、非常に複雑で多様な感情が入り混じっています。特に「親子」という関係は、子どもが生まれたその瞬間から始まり、幼少期の様々な経験や親の養育の仕方が、その後の親子の関係性を大きく左右することが多々あります。 こ... -
他者のアドバイスを受け入れて起きたミス、その責任はどこにあるのか?
私たちは誰もが、ミスや失敗を経験します。時には、取り返しがつかないと感じるほど大きな失敗もあるでしょう。その原因はさまざまです。 自分の判断ミスであれば、それは自己責任です。では、他者のアドバイスを受け入れた結果、ミスをしてしまった場合、... -
自己犠牲が招くパートナーへの怒り:あなたの幸せを遠ざけていませんか?
恋愛・夫婦、他の人間関係においても同様ですが、パートナーのために、自分のしたいことを抑え、我慢したり、相手の為と思い、パートナーの要望等に合わせ続け事もあると思います。 それによってパートナーは、自分のしたいことが出来、さらに、その事に彼... -
失望・悲しみ・怒り・自暴自棄
人は自分にとって望まない何かが起こった時、その事に対処出来ない時、失望という状態になります。 そして、望まない何かとは、自分の幸せを壊された何か、仕事、経済の夢(破綻)に対する何か、もっと直接的には仕事の解雇等。 私たちが生きるにおいて、...
1