2021年– date –
-
私について 思うこと 考えること
【HSP】繊細さの強みと弊害
私はどうもHSP気質を備えているようです。 HSPについて、他HP等に詳しく書かれていると思いますので、詳細記述は省き、概略のみ記載します。 HSPとは、「とても敏感な人」、Higlhy Sensitive Personの略であり、アメリ... -
心の悩み・生き方・性格
評価と批判は紙一重・批判を恐れないこと
今の時代、誰でも自分の意見、見解等、SNSを通じて発信出来ます。 その、発信された内容は多くの人が、読まれているかもしれません。 そして、評価もあれば、批判もあるでしょう。 評価も批判も他者が刺激に反応しているだけのこと・恐れることなく発信... -
カウンセリングへの想い
変わる開業心理カウンセラーの社会・カウンセラー供給過剰の時代へ
最近、公認心理師。 この資格名称をよく目にしませんか。 また、聞かれませんか。 公認心理師は、国家資格です。 多くの場合は院まで進学。 公認心理師になるには、大変な勉強と時間が必要なのです。 そして、お金(学費)も。 ここ数年、公認心理師の方が... -
心の悩み・生き方・性格
感謝の心を持てない・表現出来ない人の心理
感謝。 他者から受けた好意、親切に対して、「ありがとう」と、感謝の気持ちを気持ちを抱く。 私は、感謝の押し付け、何がなんでも感謝しましょう、感謝が足りない等、口にするタイプの人間ではありません。 でも、同時に人からの好意、親切には、「ありが... -
生き方と在り方へのメッセージ
恐れを手放して前進した先にあるもの
私たちは、望む何かを手にする為に 「恐れを手放して前進しましょう」。 と、恐れを手放すことの大切さを説かれることが多いと思います。 確かにその通りです。 自分が何かに向かって前進、目標達成の為に、前進する際、恐れを感じ、縛られていては、恐れ... -
心理 心理学 カウンセラーの考え
『批判と疑いの心理』知性と思い込みとの関係について
批判。 疑い。 あまり人からは歓迎されない言葉です。 また、批判、疑い、この内容に関して発信すると、受け取られる方が嫌悪を感じることもあるでしょう。 さて、批判とは何でしょか。 1 物事に検討を加えて、判定、評価すること。「事の適否を批判する... -
心理 心理学 カウンセラーの考え
なぜ嘘をつくのか・嘘の心理とメリット
嘘。 事実と違うことを言う。 しかし、人はなぜ嘘をつくのか。 その心理には、何かを得る(失いたくない何かを守る)ため、この心理的背景が大きく存在すると思います。 その個別の事情について、私なりに考えてみました。 しかし、この嘘をつく理由全て、... -
心理 心理学 カウンセラーの考え
遠慮をする人の心理・様々な理由について
私たちは他者からの親切、思いやりのある行動を受ける時、ついつい、そこまで甘えてしまっては迷惑をかけてしまう、ほどほどにしないといけない等の、相手への配慮心から遠慮の心理、行動が働き、相手の親切、好意等を受け取らない場合があります。 遠慮の... -
心理 心理学 カウンセラーの考え
否定を恐れる人の同意を求める支配性の心理
私たちは否定に敏感です。 自分の意見等を否定されたくない思いが強い心理は、多くの人に見られることです。 特に現代は否定に敏感な社会のように思います。 誰でも自分の意見、持論を否定、または、自分の意見とは別の見解に基づく意見を聞かされると嫌な... -
心の悩み・生き方・性格
媚びる喜び(自己卑下) と贈る喜び
媚びる喜び 媚びる。 媚びるとは何でしょうか? 新明解 国語辞典 三省堂によると 「媚を売る」。 自分をより有利に売り込もうという思い、相手が気に要るような言動をする。 と、記載されており、当然、相手とは、自分より力関係の上の者、権威者、そし... -
カウンセリングへの想い
あなたはあなたでいいのです・言葉の無責任性
心理カウンセリングにおいて、ご相談者は主に自身の抱えている心の悩みの相談、及び、悩み解決に向けての相談に来られます。 しかし、この悩み相談に対して、無責任な言葉がけ、アドバイスがあります。 それが。 「あなたはあなたでいいのです」。 人は心... -
人間関係 コミュニケーション
対話の効果|良好な人間関係と脳の活性化
私たちは社会を形成して集団で、生活をしています。 集団生活において一番重要となるのが、我々個々の意思疎通、人としての結びつきでしょう。 そのために、一番大切なことは、我々の相互理解、共感。 そして、そのためのツールがコミュニケーションなので... -
カウンセリングへの想い
心理カウンセラーのアドバイスの正しさについて
心理カウンセラーのアドバイスは正解ではなく「妥当解」である 私たち心理カウンセラーは、ご相談者様から、様々な悩みを伺い、その、悩みの解決のために、アドバイス(助言、提案)を行います。 (アドバイスは一切行わないカウンセラーが存在しているこ...
12