価値観を変えるカウンセリング

自分らしく生きるために大切なこと。
それは自分らしく在ることです。

自分らしく在り、自分らしく生きる。

そして、そのため大切なことは、私たちを縛る、生き辛さをもたらす、価値観に縛られないことです。

価値観とは、~~こうあるべきという思い込み、~~してはいけないという思い込み、自分が自分に課す理想、古い社会の価値観、古い常識等、様々です。

もちろん社会生活を営む私たちにとっては、良識、道徳、法を尊重することは必要なことですが、自分に生き辛さをもたらす、価値観に縛られることはないと思います。
もう少し自由に・・・。

そして、自分を受け入れること、自己受容を大切に。
自己受容、自分らしく在り、自分らしく生きる。
そして、可能であれば、他者の生き方も受容する。
これらの言葉は、重要な関連性を持っています。

価値観を変えて生きるために大切にこと

01:思い込みからの解放

私たちは生まれてから、親、家庭環境、教育環境、社会環境を通して、自分が生きるため、環境に適応するために、環境に合わせるため、つまりは、置かれている状況に対応、適応するために、様々な考えと、それに基づく行動や態度のパターンを待ちます。

状況・環境に合わせるための、考え方、思考それじたいは問題ないのですが、これが、「~~あるべき論」となると、それが今の自分を縛っていないか、苦しめていないか、手放すことは出来ないのか、見つめなおして、考えなおすことも必要でしょう。

そして、「~べき論」も、それを抱き続ける、その人の生き方の価値観であると言えるでしょう。

価値観を見直して、変えましょう。
そして、新しい考え方、生き方、価値観を創り、今よりも、もう少し楽に生きませんか?

02:他者との比較 比較を手放す

私たちは子供時より親や教育システムにより、他者と比較、評価をされ続けて生きてきました。

例えば、兄弟間での比較、親戚の子との比較、同年齢の子、運動能力、成績、活発度等、比較について書きだすときりがありません。
そして、子供時より比較され続けた私たちは、私たちが意識する以上に、様々なことを自分と他者との比較で、自分を位置づけ、価値づけているのではないでしょうか。

比較しない生き方、比較しない価値観もあります。

もちろん、受験、会社の勤務成績、スポーツによる勝負等、評価も絡まり、比較されざるを得ない社会に生きていることも事実です。

これは、カウンセリング云々ではなく、現実です。

でも、比較されざるを得ないこと以外においては、他者との比較は必要でしょうか。

私たちは、他者との比較において自己を知ります。
他者なくては、自分を知ることは出来ません。

でも、必要以上に他者と自分を比較して、自分を責め続けたり、自分を情けないと思ったり、他者を羨んだり、嫉妬したりする必要もないのではないでしょうか。

比較は競争意識を生み、私たちを向上、発展させる原動力でもありますが、必要以上、過剰に他者との比較ばかりしていては、そのことで逆に、自分とは何か、見失ってしまいます。
それは、常に他者本位であり、自分とは何か、自己基準にもとづく生き方が、阻害されてしまうからです。

自分はこれでいい。
自分を受け入れる。
という価値観も必要でしょう。
これも、自分らしく在ること、自分らしく生きるために、大切なことだと思います。

他者と比較して、自己を評価する、価値観。
見直して、手放せることは、手放した方が、楽です。

03:自分の理想 理想という価値観との比較

自分は人としてこうあるべき。
自分の人生はこうあるべき。
社会的には、このステータスであるべき。

高い理想はチャレンジ心を呼び起こし、大きな業績にも寄与しますが、同時に、その理想が高すぎれば、高すぎるほど、理想と自分を比較して、理想と離れている自分を責め続け、また、早く理想に近づかなければという焦り、イライラ、さらには不安にも影響します。

理想とは、価値観でもあります。

高い理想は少し下げた方が、自分を受け入れることも出来、今よりも、気を張らない人生をおくることが出来ると思います。

理想は理想として、在っても良いのですが。

大切なことは、自分が自分に課した理想と、自分を比較し続けないことです。
理想は努力目標として、少し理想、価値観を変えましょう。

04:社会の価値観よりも自由に

例えば会社に入社後は、定年まで勤務しなければならない。
昔の社会の価値観です。
昔は会社が自分を守り、自分も会社に忠誠を誓う。
その変わり得られるものは、年功序列、終身雇用、退職金、年金。

しかし、この価値観は崩壊しています。
会社が社員を守る意識を、今の企業がどれだけ持っているでしょうか。

だからと言って、簡単に自由に、起業すればいいというものではありませんが。

ひと昔前の高度経済成長時の、価値観には縛られないことです。

私たちはひと昔前より、可能性を模索出来る時代に生きています。
経済的にはひと昔前の方が潤っていましたが、企業神話は崩壊しており、より自由な生き方を選択出来るのです。

今を生きる私たちに、ふさわしい価値観を考え、持ち、生きましょう。

但し、このことには矛盾を含んでいると思われる方もおられるでしょう。
それは、家庭、とくに子供を養育する責任のある方にとっては、経済の安定が第一であり、価値観云々ではないと思われるかもしれません。

確かにそうです。
子供を養育することは、価値観ではなく責任です。

しかし、それでも、日々、日常生活において自分らしく在るため、自分らしく生きるため、思い込み、他者との比較、高い理想に基づく価値観、古い社会の価値観等に縛られていないかを見直し、今よりも、少しでも生きやすい人生を。

05:どうしようもない時は どうしようもない

人生の方から、自分が望まない現実を突きつけられることがあり、または、望まない状態になってしまうこともあります

自分ではどうしようもない、自分ではコントロール出来ない、状況、状態になることもあるのです。
私も経験しています。

倒産、解雇、病気等、様々ですが。

自分では何ともしようのない状況、状態になってしまうことが起こることもある。

このような時、嘆き、悲しみ、恨み、自分を責めても、どうしようもない時は、どうしようもありません。

現実を受け入れ、その時を耐え忍ぶしかない時もあるのです。
今の自分は一時的に無力であり、どうしようもない。
その自分を受け入れるのも、価値観の変更です。
自分を責めず、現実を受け入れ、自分を受け入れること。

いずれは、また、前に進むことが出来ると信じて。
耐える時は耐え、自分を維持するためにも、少々強引でも価値観を変える。

とにかく生き延びることです。

すべては、明日のために・・・。
そして、自分らしく生きる日を迎えるために。

06:人の価値観を認める批判しない 様々な人が存在して良い

ここまでは、自分の価値観を見直し、変えて、もう少し生きやすい生き方。
そして、自分を受け入れる、自己受容の価値観。
自己受容は自分らしく在り、自分らしく生きるために、もっとも大切なことです。

さて、人は皆、様々な思い、価値観を抱き、生きています。
いろいろな人がいます。
様々な人が存在して良い、という価値観も必要です。

自分に厳しい価値観を手放すと、人に対する許容は広がるでしょう。

人を批判することも減り、また、人は人、皆、最善を尽くして生きている等と考えることも出来ます。
人に対する価値観を見直すことは、人に対して気を張ることも少なくなり、日常生活そのものが楽になります。
社会は人であふれています。いちいち過剰に反応していては、それだけでストレスが高まります。

すべての人を尊重して云々等、難しいことは書きませんが。
人は人、その人の人生を生きており。

自分は自分。
自分らしく在り、自分らしく生きる。
価値観です。

価値観を見直して、自己を受け入れ、自分らしく在り、自分らしく生きる、そして、他者の存在、生き方も受容する。

今よりも、もう少し生きやすい人生を、一緒に考えませんか。