何でも人のせいにする人|常に親に責められた可能性
何か自分にとって不都合なことが起こると
その原因を客観的に分析することなく
誰かのせい、誰かの責任にする傾向が高い人とは
どのような心理なのでしょう。(責任転嫁)
何でも人のせいにする人の心理と問題と解決
Index
1.何でも人のせいにする人の心理
2.親に何でもあなたの責任と責め続けられてきた可能性
3.何でも人のせいにする人には客観的な思考力が必要
1.何でも人のせいにする人の心理
何でも人のせいにしてしまう人。
何でも人のせいにして、人を責めることは、自分を振り返る能力、及び、自己反省能力が低いと考えられます。
すなわち、自分を振り返り、自分にも問題、原因があるのではと考えること。
そして、自分を改善していく。
しかし、自分を振り返ることがない人は、自分の問題点を見つけることが出来ず、自己成長の機会を失ってしまうのです。
また、何でも人のせいにする人は、人をコントロールして支配する傾向があります。
それは、「あなたのために辛い思いをするのは嫌だ」
「あなたがこのような事をするから、私が苦しい思いをしている」
等々。
本当は自分に問題や原因があるかもしれませんが、
自分の責任とは考えにくく、人のせいにする。
自分の抱く感情は自分の責任なのですが、人のせいにしてしまいます。
なぜ、自分がこの嫌な感情を持たなければならないのか。
自分がこの嫌な感情を持ったのは相手の言動の責任だ。
そして、相手を責めます。
また、起こった結果の責任は、自分にも関係があるのですが、全てを人の責任とします。
これは、自分は悪くないという主張であり、相手の責任であると責め続けるのです。
しかし、なぜ、このような行動、心理になるのでしょうか。
2.親に何でもあなたの責任と責め続けられてきた可能性
何でも人にせいにすれば楽です。
自分が楽をしたいと無意識的な思いから、何でも人の責任とするのでしょうか?
それとも、生まれ持った気質、性格要因でしょうか?
次のことが考えられます。
何でも人のせいにする人は。成育歴において、親より何でも自分が悪いと思い込む経験をし続けた。
端的に書くと、親から「お前のせいで・・・」と親から言われ続けた。
そして、自分が悪い、自分の存在が悪いと、いったんは思い続けてきましたが
それでは、自分が自分を責め続け、抑うつ状態になります。
そこで、心理的バランスを取るために、自己防衛が働き、成長とともに、悪いのは自分ではなく人だ。
自分は悪くなく、「私は正しい」のだ。
この思いを強化発展させることになった。
または、親同士の「あなたのせいで・・・」、「お前が悪い」等の言動を見て、聞かされ続けてきた。
この人生態度、人間関係を学習した。
何でも相手の責任にすればいいのだと、親の在り方から学習したのです。
その結果、何でも人のせいにする責任転嫁の心理になってしまった。
3.何でも人のせいにする人には客観的な思考力が必要
何でも人のせいにする人。
自分に問題、原因があるのではなく、自分に接する人、自分に関係がある人に原因があると責任転嫁をします。、
それは、自分を守るためでもあります。
常に親より責めつづられた結果、これ以上、責められたくないという思いが強いのでしょう。
または、親の態度より学習した結果。
責任に対して、その責任を擦り付け合う、人生態度を親より学んだのです。
または、無意識に刷り込まれた結果なのかもしれません。
しかし、このように考えると
何でも人のせいにする人は
幼児期、子供時、辛い家庭環境に居続けたことが理解出来ます。
そして、何でも人のせいにする人が回復するためには
自分を振り返り、
自分の思考のクセを捉え
客観的な思考能力を身に付け
自分を意識的に変えていく作業が必要となってきます。
すなわち、その問題は、自分の問題ではないのかと、疑問意識を常に持つこと。
自分にも原因があるのではないかと考える。
この思考力です。
思考力を培うために、心理カウンセリングを受けるのも1つの手段です。