MENU

子供の自立|自分で考えさせる(距離を取る)大切さ

子供の自立に大切なことの1つとして。
親と子の、適切な距離の取り方があると思います。
とくに、親からみての反抗期は、慎重な対応が必要です。
力で押さえこまないこと。

では、親子間で適切な、距離を取るとは何でしょうか。

子供の自立には子供が主体的に考え行動することが大切

Index
1.子供の主体的行動を見守り距離を取ることの大切さ
2.子供の自主性を否定する親は子供の自立を阻む

1.子供の主体的行動を見守り距離を取ることの大切さ

子供の自立を培うのに大切なこと。
それは、

子供が自分で考え、意欲のあることは、とりあえず、チャレンジする。
(あまりにも無謀であれば、止めなければなりませんが)。

この、チャレンジ、動くことは、子供の今後の人生にとって
大切です。

自分で考え、自分で決め、実行する。
これらは、成功体験にもつながり、今後の人生の自信を培うことにもつながります。

この一連の行動を、親は口を出さずに、見守ることが大切です。
そして、子供がうまくいかず相談にきたら、一緒に考えてあげる。
うまくいかないことを責めないこと。
うまくいかない原因を考えたり、そこから何を学んだか考え

子供が考える、思考力をアップさせることにつなげること。

思考力、意思決定力、行動力、自信、振り返り、学び。
これらは、学校卒業後、社会で生きるには、必須の力です。

子供時のチャレンジ行動は、子供の自立を培う為には必須のものなのです。

なぜ、このことを私が書くのか。
私の子供時、青年時の、親と私の関係性、距離感を振り返り書かせて頂きます。

主体的にチャレンジ出来なかった子供時を振り返って

私は青年時、中学、高校と、何かにチャレンジしたことがなかった。
チャレンジ云々と言うよりも。
チャレンジするという発想もなかったと思います。

発想がないということは、考える力も培われていなかったのでしょう。
考えて、動くこともなく、自信が培われることもない。

私がなぜ、チャレンジしなかったか。
考えなかったか。

それは、親の私に対する否定からはじまっています。

2.子供の自主性を否定する親は子供の自立を阻む

親は私が何か行動を起こそうとすると。
都度、干渉、否定してきました。

考えても否定される。
動いても怒られる。
それじゃ、考えることじたい無駄。

言われたことだけをする。
諦め感、主体性の欠如。

これでは、自立心は培われず、社会では通用しません。

子供が自立するため大切なことは。

子供自身が、何がしたいのか考えること。
そのためには、どのようにすればいいのか考えること。
そして、チャレンジ、動くこと。

結果については、うまくいっても、うまくいかなくても
そこから学びがあれば、それでいいのではないでしょうか。
もちろん、うまくいけば成功体験。
うまくいかなくても、チャレンジしたことじたいを、ほめてあげても良いと思います。

子供の主体性確立にとって、自立の獲得にとっては

考えること。
意思決定。
行動すること。
体感すること。
結果を出すこと。
振り返ること。

これら、一連の行為が、子供の自立には大切であり、
親は子供の一連の行為を見守りつつ、口を出さず距離を取る。

これは、子供の成長、子供の自立を加速させます。

そして、この一連の動きは、大人にとっても、
自分を成長させるために、大切なことではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!