友人がムスッ|何も話さず不快そうな顔をしている心理の様々
友人(仲のいい人)と出かけ、その中の友人G子さんが、今まで笑顔でいたと思っていたのに、急にムスッとしてみたり、話すことをやめたり、不快そうな顔をずっとしていると思ったら、突然、皆より先に足早に前に行ってしまったり・・・。
このように、態度が急変してしまう、知り合い、友達はおられますか?
または、まさに自分にその傾向があると、ハッと気づいた方はおられますか。
今まで楽しく、皆と仲良くしていたG子、なぜ、急に態度が芳しくないものに変わってしまったのでしょうか?
明らかに、何らかの内面、心の変化が起き、それが、表情、態度として表出されていると思われます。
しかし、周囲の方は何が何だか分からず、不快な態度を取り続けるG子に、逆に不快を感じられているのではないでしょうか?
さて、問題はG子がなぜ、突然、態度が変わってしまったのか。
今までは、皆とともに仲良くしていたのに・・・。
会話もはずんでおり、失礼、不快にする発言もなかったのに。
考えられることは、G子の内面の変化です。
では、何が内面の変化を引き起こすのか、原因と思われることは、次の3つのことではないでしょうか。
態度が変わる心内面の変化について
Index
1.外部からの刺激に対して不快を感じた、または、不快を感じ続けている
2.そもそもG子は、何らかの理由で参加したくなかった
3.体調の不調
1.外部からの刺激に対して不快を感じた、または、不快を感じ続けている
私たちが外部の刺激に対して不快を感じる、または、不快を感じ続ける原因は次の2つです。
a)自分から見える範囲の人間行動が不愉快
人は対社会において、人の集まる場所において、このように振る舞うべきという、自己の振る舞いの基本となるべき論を持っていることが多々あります。
しかし、周囲の人達が、自己のべき論を逸脱した行為を取り続けると、その行為を取り続ける人達に対して、不快を感じるものです。
自分が守っている規範、ルールに反しているのですから、当然厳しいしい目で彼らを見ることにつながり、見続ければ、見続けるほど、不快指数が急上昇し、G子は内面の不快、怒り圧倒され、自分の周囲にいる友人等に気配りする余裕も忘れてしまい、不快な態度を表出することが抑えられず、言葉少なく、ムスッとなってしまうのです。
b)周囲に対する注意過敏
人はあることに対して、(自分が不快と感じるもの)注意を向け続けると、そのことに対して、注意過敏になり、過剰反応を起こす傾向があります。
そうなると、G子の感情は、不快さから、心は動かず、無表情になる可能性があると思われます。
G子の場合、何らかの自己基準に反する行為をしている人々から、不快な反応を受け続け、やがてそれは、様々な事を、見る、聞く、感じることに対して、過敏になり、過剰な受容感覚が高まり、周囲に対して注意過敏の状態になっていることも考えられます。
過敏になりますと、G子の場合を例にしますと、最初は自分の行動規範に合わない人に対して、不快を感じ続けていたのでしょうが、G子の内面の不快感が高まると、普段は何とかやり過ごすことが出来ている、外部の様々な環境反応までに対しても、注意過敏になり、さらに過敏を強化してしまうのです。
こうなると、G子にとって、今の自己を取り巻く世界は、不快な刺激の連続の世界であり、過敏に刺激を受け続けるG子にとっては、ここにいること、その事じたいが嫌になってしまい、態度が硬直化、心を閉ざし、無表情、ムスッとした状態になっていってしまうのです。
様々な過剰な刺激を受け入れ続け、限界に達した、G子の表出反応です。
2.そもそもG子は何らかの理由で参加したくなかった
今回の皆の集まりに対して、G子はそもそも企画の時点から興味がない、参加したくない、嫌だったのかもしれません。
しかし、参加をしないと、今後無視されたり、仲間外れにされたり等の心配から、嫌々参加している可能性もあります。
そもそも嫌々参加しているので、最初からテンションも低く、何とかそのテンションの低さをごまかしていても、そのごまかし続けることじたいに不快と疲弊を感じ、「どうでもいいわ」という、投げやりにな気持ちになったのかもしれません。
3.突然の体調不良
人が今まで機嫌良くしていたのに、急に態度が変わる場合、体調不良も考えられます。
体調が悪くなると、笑顔、話す余裕はなくなるでしょう。
不快な気持ちになり友達と話す余裕がなくなったG子の責任対応について
さて、いずれにせよ、外部からの刺激に不快を感じる、または、体調不良も、それを体験している本人しか分かりません。
ですから、G子の場合、外部の刺激に不快を感じ続け、不快より気分が悪くなっているのであれば、我慢せず、素直に今の心理状態を友人に相談、訴えてもいいかもしれません。
場所やコースを変えることも、1つの解決策でしょう。
また、そもそもG子が参加したくなかった場合は、当日であっても、気分が乗らない、体調が悪い等、連絡をして、参加しなかった方が良かったかもしれません。
分けも分からず不快そうにされると、他の友人達にもその不快な気持ちが移り、皆の楽しみを潰してしまい、本当に次回以降、お誘いがなくなってしまうかもしれません。
「参加したくない」、「行きたくない」等の正直な気持ちは、最初に伝えた方が、後々の友人関係ためにも、いいのではないでしょうか。
また、急な体調不良の場合は、周囲の友人に、すぐに伝えましょう。
放って置くと、大変なことになるかもしれません。
我慢しないことです。