MENU

親子の悩み相談の難しさ・親子問題のカウンセリングを受けない理由

心理オフィス ステラにおいて親子関係の心理カウンセリングは、子供の親に対する悩みに限定して受け賜わっております。

但し、子の親に対する悩み相談でも、以下のカウンセリングは受け賜わっておりません。

・現金等、搾取する親の相談
・つきまといの親の相談
・親の養育批判のみの話し
・親の性格を変えたい
・親を謝らせたい 親に対する復讐

等の相談は受け賜わっておりません。

親子関係のカウンセリングを受け賜わっていない理由

Index
1.親の子に対する悩み相談を受け賜わっていない理由
2.親の子供に対する悩み相談

1.親の子に対する悩み相談を受け賜わっていない理由

さて、なぜ私が親子関係のカウンセリングにおいて、親の子に対する悩み相談を受け賜わっていないのか、以下に記載します。

それは、私自身が、50歳まで親は存命でしたが、結局、何も分かち合うことなく、相互に理解することはなく、何も分からないまま、全てが終わってしまった人生経験に由来しています。

これは、私が親との良好な関係を築くことが出来なかった人生を歩んだことを意味しており、仲の良い親子関係、家族で盛り上がる経験、家族とは何か、大切な学習、思い出が、私にはないのです。

特に、私の人生経験上、23歳頃までは、子供時の記憶が薄いのです。
そして、人生における親の記憶は薄い。

このように、私自身が良好な親子関係を築けなかったこと、また、私自身子育ての経験がないため、親とは何か理解が弱いため、親子関係の相談、心理カウンセリングのご依頼は、子の親に対する相談内容に限定させて頂いております。

また、私自身の子供時の喪失体験より、カウンセリングを受け賜わる年齢は35歳以上と、させて頂いております。

さて、以下の文章につきましては、親子の心理カウンセリング、悩みの相談について、私の考え、思いを書かせて頂きます。

親子の心理カウンセリングにおいて、お話しされる内容は様々ですが、共通している傾向があります。

それは、親の悩みは子供に変わって欲しい、子供の悩みは親に変わって欲しい、というものです。
お互いが、お互いを変えたいと思っているのです。

これは、親子関係の悩みに、その傾向が高いということであり、全てではありません。

2.親の子供に対する悩み相談

親の子供に対する悩み相談は様々だと思います。
しかし、共通している傾向は、子供に変わって欲しいという悩みです。

どう変わって欲しいか、これも様々であり、「家でゴロゴロしていないで働いて欲しい」、「正社員として働いて欲しい」、「社会の道に反した人生は歩まないで欲しい」、「親に対する暴言、暴力を辞めて欲しい」、「出かける時は連絡して欲しい」等々。

そこには、親の子供に対する心配、不安(例えば子供の将来を憂う気持ち)、子供に対する期待(親の勝手な期待も含む)、そして、子供に対する恐怖(例えば、怒鳴り合い、歪みあう関係性)も感じられます。

しかし、私は心理カウンセラーである前に、1人の人として、個の「主体性」を重んじて、自分自身が生きています。

これは、カウンセリングにおいても、当然、「個人の主体性を重視」することに、つながります。

親の子に対する悩み、心配、不安、期待、恐怖は分かります。

しかし、子供本人が変わろうとしない限り、私は有効なアドバイスが出来ないのです。

今抱えられている親子の問題は、長年培った親子関係の集大成の結果が、ここに表面化していると、捉えることが出来ますが、その事態を即効性を持って解決することは、問題の根深さによっては、相当難しいのではないでしょうか。

理想論の解決策は、子供が主体性を持って、今後の人生の選択を行い、行動を変え、生き方を変えること。
また、親も子に対して、暖かく支援する態度、理解する思いに徹する等。

しかし、その関係性が、罵倒、批判、暴力等の関係性であれば、心理的、物理的に距離を取り、まずは、身の安全の確保も、必要にもなってくるでしょう。

これにより、さらに心理的、物理的にも距離が生じ、親子疎遠となるかもしれませんが、お互い、傷つけあって、ひとつ屋根の下で暮らすのであれば、その方が良いのではないかと思ってしまいます。

子供とは、1人の人権を持った存在であり、主体性を持ち人生を歩む者であり、それは、自己の「選択権」と、「自由意志」に基づき、遂行されるのです。

さて、親子関係の問題で一番、根が深く、困る問題が、子の親に対する復讐心です。
子供からの報復行為とも言うべき、攻撃性で悩んでいる親御様も多いのではないでしょうか。

しかし、ここまで親子間の問題がこじれている事態を推察すると、よほどのことが過去あったのでしょう。

子供の攻撃性で悩む親の解決策の一例

心理的、物理的に距離を取る。

(例えば、1つ屋根の下に暮らしているとしても、親は部屋には勝手に入らない。コミュニケーションは挨拶程度からはじめていく等。初歩から関係性を築く。)

そして、親子双方が落ち着いた状態になったら話し合い、過去を責めることなく、今後の良き関係性を考える。
一番大切なことは、過去を蒸し返さないこと、お互い責めないことです。
今と未来に専念することです。

理想像に過ぎないかもしれませんが。

⇒心理オフィス ステラでは、親の子に対する悩み相談は、受け賜わっておりません。

3 子供の親に対する悩み

子供が親に対して抱える悩みは、2種類あると思います。
(大雑把ですが)。

過干渉(期待、心配という名の支配)、暴言が絶えない等に対する、親への対処問題

親が子供を変えるのが難しいのと同様。
子供が親を変えることは、難しいです。

この場合は、親と向き合い、親からして欲しくないこと等、親と話し合う必要があります。
しかし、それでも、親は納得せず、干渉、暴言等が絶えない場合は、事情が許せば、距離を取ることが一番大切です。

自分自身の心の安定を図るのです。
親のために犠牲になる必要はありません。

しかし、それでも事態が変わらず、子供の独立した家に親が勝手に入ってくる等、人権侵害行動を取られた場合、これは、公的な組織に相談した方が良いでしょう。

しかし、その公的機関、相談をどこで行っているのか、私には分かりません。

いずれにせよ、成長した子供に対して親はそこまでの行動、態度を取ることは出来ないと考えます。
これは、人権の問題に発展します。

親に対して止まらない 憎悪の感情

子供時、親に言い続けられ、心が傷ついたこと。
または、暴力等にて大きな不安を植え付けられたこと等。

親に対する、怒りの感情、憎悪の感情で、何も考えられれなくなってしまう状態に陥ることもあるでしょう。

確かに、子供時、親の様々なことから、心が傷つき、不安感も人より強くなったり、その延長上、社会不適応、対人不安、ひきこもり等へ発展される方もおられます。

さらには、今は親と離れて暮らしている。

しかし、昔、昔のことなのに、親のことを思い出すと、怒りがこみ上げてきて、心身が怒りに包まれる感じ。
このような感じを体験中の方もおられるでしょう。

過去、親から受けたダメージが相当、大きいのです。

しかし、怒りの炎は、自分自身の心身の不調を招きます。

本当は、過去のことは思い出さない、考えなければ良いのですが。

(いかに親から不安や怒りを植え付けられたとしても、理不尽な話しですが、自分の人生、自分で背負わなければなりません)。

過去のこと、親のことは考えないこと。
他に何か気が紛れる、集中出来る、楽しいことをする等して、過去の親との接触を脳内にて断ち切ることが出来れば、怒りに包まれることはないかもしれません。

さて、今回のテーマ。

心理カウンセラーとしての私は、親子関係の悩み相談を受け賜わる際、それが、自分が受け賜わるに、ふさわしいカウンセリングのテーマか、考えなければならないのです。

結論としましては、親の子に対する悩み相談は受け賜わりません。
子の親に対する悩み相談は、一部(冒頭上述)を除き、検討のうえ、受け賜わらせて頂きます。

理由は冒頭に記載したように、私自身が親子関係の問題を解決出来ずに、今に至っているからです。

親子関係の問題、膠着化は、閉鎖的空間での出来事、関係性の密着性の問題(共依存含む)、過去からの継続の影響もあり、問題の根が相当深いことが多々あります。

ご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!