夜の仕事から昼の仕事への転職は難しいのか
先日NHKで、女性を主役とした、夜の仕事に就かれている接客業(キャバ嬢、ホステス)の方の、昼の仕事に就くための転職活動、支援の実情の番組を見ました。
今は、コロナ禍、企業の疲弊もひどく、コロナ禍以前に比べると、転職が難しいとのことでした。
しかし、転職出来る方は、夜の仕事から昼の仕事へ、実際に転職され活躍されておられます。
夜の仕事から昼の仕事、求められるスキル、能力はまったく違うようですが、人を相手とする、営業、販売等においては、コミュニケーション能力、気配り、笑顔等、共通する能力、スキルもあります。
それをどのように面接で自己PRするか、自分自身を売り込む能力と、面接官との相性、企業風土との相性の問題も考えられます。
夜の仕事・昼の仕事・コミュニケーション能力の違いについて
さて、夜の仕事と昼の仕事。
人を相手とする場合、共通するスキル、能力をいかにPRするかと書かせて頂きましたが、実は微妙に違います。
その1つが、夜の仕事の場合、常にお客様が主役であるということです。
接客ですので、当然、お客様のことを思い、自分は一歩ひいた形、もしくは、お客様の話しを聞くことを主として、お客様を癒す、元気づけることに主眼を置き、接しておられると思います。
この接客の形は、自身は受容体になるということです。
当然、自分がお客様を無視して、自分の身の上話しや、自分の日常のことを話し続けると、お客様が聞き役となり、お客様は疲れてしまうでしょう。
したがって、お客様の話しを上手に聞き出し、笑顔になってもらうことが必要なコミュニケーション、スキル、能力となってきます。
しかし、営業、販売においては、最初はお客様の要望を聞く力が必要ですが、その後は、商品、サービスを売り込むための積極性、PR力が要求されるでしょう。
この後者の、売り込む、コミュニケーションスキル能力、積極性、PR力を、夜の仕事に就いておられる方が、雇用される能力として持っているか、いないかが、転職においては重要視されます。
そして、最初の関門は面接です。
自分が自分をPRしなければなりません。
保有のスキル、能力、さらには、志望理由、会社への貢献のしかた等、自分が自分に専念して、PRしなければならなのです。
この、自己PR力を、夜の仕事の方も潜在的に有していれば、昼の仕事(営業、販売等)への転職の活路は開けるでしょう。
実際にPR力とは、仕事を遂行するうえで、営業、販売等においては、必要な能力でしょう。
夜の仕事の就いている方の昼の仕事への転職の難しさをテーマとして、書かせて頂きましたが。
よくよく考えると、夜の仕事に就いている方のコミュニケーションスキルは、心理カウンセラーのスキルと似た感があるなと思いました。
カウンセリングはクライエントの方の話しの傾聴からはじまるのですが、アドバイス、助言を行うにせよ、やはり傾聴、聞くことが一番重要です。
私に営業職が務まるかと尋ねられると、私に営業職をする程の、自分を打ち出す、PR力等のコミュニケーションスキルはありません。
コミュニケーションスキルを大別すると、以下の2つに分かれるのかもしれません。
1.受容的、傾聴(話しを聞く)能力。
2.自己PR力、積極性、分かりやすい説明力。
同じコミュニケーション能力と言っても、異質のものであり、他職への転用が難しい、コミュニケーション能力もあるのでしょう。
先にも書きましたが、夜の仕事に就かれている方が、昼の仕事に転職するには、面接でも必須の、自己PR力、積極性をいかに打ち出すか、潜在能力としてお持ちであれば、面接においてもさほど苦なく発揮されるでしょうが、潜在能力としてお持ちでない場合は、面接訓練等を行う必要もあり、転職採用までの時間はかかこともあるでしょう。
重要なことは、自身のやる気、熱意をいかに伝えるか、自分が1歩前に出る気持ちでチャレンジしないと、面接官に気持ちが伝わらないのです。